【カラダの中のお水の流れが悪くて太りやすいタイプ】の方へオススメ

【脂肪だと思っていたもの。実は余分な水分だった?!】
こんにちは!walker juiceです!
一気に秋の涼しさを感じるようになりましたね。体調を崩しやすいときでもありますので、栄養をしっかりとって、免疫力をアップさせましょう!!
本日はカラダのタイプチェックで2の項目に当てはまるものが多いタイプの
【カラダの中のお水の流れが悪くて太りやすいタイプ】の方へのおすすめの改善法や、食べ物、運動をご紹介していきます。
【カラダの中のお水の流れが悪くて太りやすい方の特徴】
・むくみやすい
・太りやすい
・冷え性
・胃腸が弱い
・カラダが重だるい
・にきびができやすい
・雨の日は体調が悪い
・おなかの周りが冷たい
・ふけてみられる
・髪が細くなったり、薄くなってきた
いかがでしょうか?
【原因】
このタイプの方は、食べたり、飲んだりしたものが、うまく消化・吸収・排出できなくて、カラダに余計な水分(水毒)や老廃物が溜まってしまっています。
その原因は『水分代謝の悪さ』が一番影響しています。
なかなか水分代謝という言葉は耳にしないかと思いますが、簡単にいうとカラダの中にある水分の巡りが悪いということです!
重力の影響でうまく循環できない水分は下へ溜まっていきます。そして溜まった水分のによってカラダが冷えます。カラダが冷えると、前回のブログでもお伝えしたように、基礎代謝が下がってしまいます。
そして水はカラダの細胞に潤いを与え、栄養を届けていますが、その水も停滞してしまうと、潤いも栄養も与えれない為、細胞が渇いた状態になります。それによって脂肪も付きやすくなります。
このタイプの方は、水分が必要以上にカラダに停滞してしまっているので、その分体重もふえます。よく耳にする『むくみ』という言葉ですが、このタイプの方は脂肪だと思っていたものは実は余計な水分によって、カラダがむくんでいる状態かもしれない。ということになります。
このタイプの方はひごろ
・コーヒーを飲みすぎる方
・ふくらはぎの筋肉が硬い方や筋力が低下している方
・消化に悪いものをよく食べる方
・ストレス(特に不安になるもの)を受けている
という生活をされている方に多いです。
【改善案】
水分代謝で一番大事になるものは【腎機能】です。
腎機能が低下すると
↓
水分代謝が悪くなる
↓
水分代謝が悪くなると
↓
さらに腎機能が悪くなる
という負のスパイラルになります。
腎臓はアンチエイジングの要とも言われます。
腎機能が低下すると一番に髪の毛に影響がみられます。髪の毛が細くなったり、抜け毛・白髪が気になる方は腎機能低している方が多いです。
そして老けてみられやすいです。これは細胞に水がいきわたっていないことも関係します。
腎臓はストレスの中でも、不安や恐れにとても弱いです。
腎臓をいたわってあげましょう。
〇黒食材をとる
・黒ゴマ
・のり
・こんぶ
・わかめ
・きくらげ
・ひじき
・レーズン
・黒米
・黒砂糖など
髪の毛にはわかめがいいよ!と昔言われたことがあるなと思い出しました。
実際は腎臓にいいよ!ということだったんですね!
・お白湯や腹巻で温めましょう。温められることで機能は高まります。
まずはこれが一番行っていただきたいことです。
他にも
〇胃腸を駆使しすぎている方が多いので、クレンズで胃腸を休めてみる
〇むくみを解消する食べ物を意識してとる
・きゅうり
・にんじん
・たけのこ
・大根
・もやし
・枝豆
・あずき
・海藻類など
このタイプの方に注意していただきたいこと、水のみダイエットは控えめにしましょう!
水分代謝が追い付いていない状態で水を必要以上にとるとお水はまた停滞してしまいます。
目安は1ℓ~1,5ℓです。自分のカラダで判断してみましょう。
walker juiceのジュースですときゅうりを多く含むジュース
・GREEN系は全て
・SUNRISE
はとてもおすすめです!!
【おすすめの運動】
ふくらはぎの筋トレやマッサージをして停滞したお水を自分で動かしてみましょう。
お腹周や、二の腕もお水が溜まりやすいです。揉んだり、筋トレをすることで、筋肉のポンプ作用で、水が動きます。ぜひ試してみてください!
次回は【カラダに熱が溜まってデトックスができない状態で太りやすいタイプ】の方への改善方法などお伝えいたします!お楽しみに!